電動ミニベロの特徴や選び方のポイントは?おすすめの車種もご紹介!
目次
電動自転車を購入する際、コンパクトでおしゃれな「ミニベロ」を検討している人も多いのではないでしょうか。
ミニベロは小さなボディでありながら、走行時の快適さも兼ね備えているため、男女問わず人気がある自転車です。
とはいえ、ミニベロとひとことで言ってもさまざまなタイプの商品があります。
そのため、自分に合ったものを見つけるのが難しいと感じる人も少なくありません。
そこで今回の記事では、ミニベロの概要をはじめ、メリット・デメリットについて紹介します。
電動ミニベロとは?
電動ミニベロとは、タイヤが20インチ以下の電動自転車のことです。
一般的な電動自転車はタイヤサイズが26~27インチであるため、よりコンパクトなデザインといえるでしょう。
漕ぎ出しが軽く、小回りがきくため、街中での走行や駐輪時などの取り回しが楽な点が魅力です。
ミニベロの3つのタイプとそれぞれの特長
ミニベロはいくつかの種類に分かれており、それぞれ特徴が異なります。
ここでは、ミニベロの主なタイプを3つ取り上げてみました。
電動アシストタイプ
電動アシストタイプは、ミニベロに電動アシスト機能を搭載した自転車です。
モーターによって漕ぐ力をアシストしてくれるため、急な坂道であっても楽に走行できます。
一方で、バッテリーなどを搭載していることから、ほかのタイプと比べて重量があります。
そのため、持ち運んで使用する機会が多い場合には車体の重さがネックとなるでしょう。
また、今回紹介するミニベロの中では価格が高く、10万円を超えるモデルもあるため、予算を考慮したうえで検討することをおすすめします。
スポーツタイプ
スポーツタイプは、6段以上の変速ギアを搭載しているモデルが多く、コンパクトな自転車であることを感じさせない快適な走行が可能です。
通勤・通学はもちろん、ツーリングやポタリングなど中・長距離を走行する場合に適しています。
コンフォートタイプ
コンフォートタイプは、一般的な自転車と同等の走行性能を備えており、おしゃれなデザインが多く取り揃えられています。
変速機が搭載されているモデルが多く、より快適に走行できるのが魅力です。
比較的リーズナブルな価格で購入できるほか、実用性が高く買い物などの普段使いにぴったりでしょう。
ミニベロのメリット
ここではミニベロのメリットについて、それぞれみていきましょう。
コンパクトで見た目もおしゃれ
コンパクトでデザイン性に富んでいるのがミニベロの大きな魅力でしょう。
カラー展開もも豊富であり、女性向けはもちろん男性向けのシックな色味も多くあります。
また、駐車スペースが取れずに悩んでいる方にもミニベロはおすすめです。
一般的な自転車よりもコンパクトであることから、玄関先や家の中でも保管ができるでしょう。
小回りが利くので街乗りに便利
ミニベロは、小回りが利くため狭い道であっても快適に運転できます。
漕ぎ始めがスムーズであるほか、すぐに停止できる点も魅力です。
一時停止することが多い街乗りはもちろん、通勤や通学など日常のあらゆるシーンで活躍するでしょう。
女性でも乗りやすい
ミニベロのタイヤは小さいため、小柄な方でもまたがりやすいのが利点です。
また、車高が低く足を着く際も不自由さを感じさせません。
軽量なモデルが多く、持ち運びや押して歩く際にも扱いやすい点が多くの人から支持されています。
ミニベロのデメリット
ミニベロにはメリットがある一方で、いくつかのデメリットもあります。
ふらつきやすい
コンパクトで乗りやすい一方で、ふらつきやすいといった難点もあります。
また、身長によっては窮屈に感じる恐れがあるため、不安な場合はお店で一度試し乗りしてみるとよいでしょう。
長距離の走行には不向き
タイヤが小さいことから、一般的なサイズのタイヤの自転車に比べて走行時の安定性が確保しづらいでしょう。
また、段差時の衝撃を感じやすく、長距離走行時には足腰に負担がかかります。
そのため、中・長距離での利用を想定している場合はミニベロは不向きといえるでしょう。
電動ミニベロの選び方のポイント
ミニベロを選ぶ際は、以下の3つのポイントを意識しながら検討することをおすすめします。
・折りたたみできるかどうか ・タイヤサイズやフレーム素材は適切か ・オプションパーツの有無 |
それぞれみていきましょう。
折りたたみできるかどうか
アウトドアシーンなど持ち運んで利用したい場合は、折りたたみ式のミニベロを選ぶとよいでしょう。
ただし、折りたたみ式のミニベロはフレームが繋がっているタイプよりも、漕ぐ力が分散されやすい点に注意が必要です。
漕ぐ力がある程度必要となるため、体力に自信がない人は折りたたみではないミニベロを選んだほうが無難でしょう。
タイヤサイズやフレーム素材は適切か
タイヤサイズは乗り心地や走行時の安定性を左右するため、身長に見合ったサイズのものを選ぶことが大切です。
また、ミニベロのフレームには、主に「アルミニウム」「クロモリ」「スチール」などの素材が採用されており、それぞれ適した用途は以下の通りです。
・アルミニウム:より軽量を選びたい
・クロモリ:耐久性や段差時の衝撃を抑えたい
・スチール:リーズナブルに購入したい
素材別の特徴を理解したうえで、フレーム素材を選ぶとよいでしょう。
オプションパーツは充実しているか
ミニベロはコンパクトで扱いやすい一方、付属品が必要最小限に抑えられているケースも珍しくありません。
そのため、かごやライトなど、自分にとって必要だと感じるパーツについては、オプションで取り付けるようにしましょう。
自転車館で買えるおすすめの電動ミニベロをご紹介
ここでは、おすすめのミニベロを5つ取り上げてみました。
Panasonic パナソニック 電動自転車 SW 20インチ 2024年モデル BE-FSW011
パナソニックの「SW(2024年モデル)」は、ライフステージに合わせてカスタマイズ可能なスポーツタイプのミニベロです。
乗り降りしやすいU型のアルミフレームやくるピタ等の装備で利便性抜群です。
また、オプションも豊富でチャイルドシートやリヤバスケットなどを装備できるため、ライフステージに合わせてスタイルを切り替えることが可能です。
ペダルの力に応じて最適なアシスト力を自動で調整してくれるため、ちょい乗りやお買い物だけでなく、通勤や通学など幅広いシーンで活躍してくれる1台です。
Panasonic パナソニック 電動自転車 グリッター 20インチ 2023年モデル BE-FGL031
パナソニックの「グリッター(2023年モデル)」は、横幅がスリムなバスケットとエコバッグを標準装備したスタイリッシュなミニベロです。
足に当たりにくいフラットなハンドルを採用しているため、小さい車体でも快適なハンドル操作を実現しています。
また、カルパワーユニットによりアシストの力強さはそのままなので、快適な走行が可能です。
エコバッグも標準装備されているため、ちょっとしたお買い物にも便利な1台です。
Panasonic パナソニック 電動自転車 ベロスター・ミニ 2023年モデル BE-ELVS075
パナソニックの「ベロスター・ミニ(2023年モデル)」は、スポーツタイプのミニベロです。
タイヤサイズが20インチかつ車体の重量は約21kgと軽量であるため、持ち運ぶ際や収納時に便利でしょう。
シンプルさとスタイリッシュさを融合したデザインで、男女問わず人気を集めています。
また、小柄な人でも乗り降りしやすいフレーム設計であるほか、路面状況によって7段の変速ギアを設定可能です。
軽量でありながら快適な走行を実現させたい人に向いています。
YAMAHA ヤマハ 電動自転車 PAS CITY-X 2024年モデル 20インチ PA20CX
ヤマハの「PAS CITY-X(2024年モデル)」は、電動アシストタイプのミニベロです。
車体重量は20.9kgと同タイプの中では比較的軽いといえます。
タイヤサイズも20インチと小径である一方、ひと漕ぎで進む距離は26インチと同等です。
よって、より少ない力で走行できます。
さらに、バッテリーの持ちがよいのも魅力のひとつです。
こまめに充電しなくてよいほか、短時間で充電が完了するため、忙しい人にぴったりでしょう。
YAMAHA ヤマハ 電動自転車 PAS SION-U 20インチ 24インチ 2024年モデル PA20SU PA24SU
ヤマハの「PAS SION-U(2024年モデル)」は、簡単操作で安心の軽さにこだわったモデルです。
またぎやすい低床U型フレームを採用しており、軽くて扱いやすいため、小柄な方でも快適に乗ることができます。
バスケットもたっぷり荷物が入るサイズなので、普段使いにも便利です。
電動自転車に初めて乗る方に特におすすめです。
まとめ
今回の記事では、ミニベロのタイプ別の特徴や選び方のポイント、おすすめの商品についてお伝えしました。
コンパクトかつおしゃれなデザインが魅力の電動ミニベロは、実用性も兼ね備えていることから多くの人から人気の自転車です。
とはいえ、多種多様な商品があるため、どれを選んだらよいか悩む人も少なくないでしょう。
電動ミニベロを選ぶ際には、用途や乗り心地を考慮したうえで検討することが大切です。
こんなはずじゃなかったという事態を避けるためにも、お店で一度試乗することをおすすめします。
関連する記事
人気の記事
注目キーワード
商品カテゴリー
取り扱いブランド
ご利用案内